美容家が選ぶ!今年のトレンドメイクアップアイテム10選

新着

今年のメイクアップは、自然なツヤ感や透明感、そしてマルチユース性を兼ね備えたアイテムが多数登場しています。忙しい朝にもサッと美しく仕上がり、長時間崩れにくい新作が話題に。今回は美容家が注目するトレンドメイクアップアイテム10選を、ベースメイク、アイメイク、リップ&チークの3つのカテゴリーに分けてご紹介します。

ベースメイクアイテム4選

肌の土台を整えるベースメイクは、クリアなツヤと軽やかなフィット感がポイント。保湿やUVケア、カバー力、仕上がりの質感など、複数の機能を兼ね備えたアイテムを中心にピックアップしました。

1.ミネラルUVベース

スキンケア成分を配合したミネラルタイプのUVベースは、肌をしっとり守りながら紫外線もカット。微細パールのツヤ感で内側から輝くような明るい肌に仕上げます。

ブラシやスポンジで薄く均一になじませると、後に重ねるファンデーションの密着が高まり、化粧ヨレを防止。敏感肌の方にもおすすめです。

普段使いのUV対策としてポーチに忍ばせておくと、メイク直しにも活躍します。

2.クッションファンデーション

手軽に塗布できるクッションファンデは、カバー力とツヤ感を両立。みずみずしいシアータイプが特に人気で、肌の内側から発光するような透明感を演出します。

化粧直し時は軽くティッシュオフしてから重ねると、厚塗り感なく美しさが復活。コンパクトに入るので外出先でのメイク直しにも最適です。

軽い質感ながら、日中の皮脂や乾燥をしっかりコントロールしてくれます。

3.セラムコンシーラー

美容液成分をたっぷり含むコンシーラーは、くすみや赤み、小ジワを自然にカバー。チップタイプで少量ずつ塗布でき、指でトントンとぼかすだけで境目のない仕上がりに。

下地やファンデーションの上から重ねてもヨレにくく、ハイライトとしても使えるマルチユースアイテムです。

乾燥しやすい目元や口角にも安心して使えます。

4.透明感アップパウダー

微細パールを配合したルースパウダーは、仕上げにはたくだけで肌を均一に整えつつもナチュラルなツヤをプラス。テカリを抑えながらも乾燥しにくいセミマットな質感が魅力です。

ブラシで優しくのせるのがコツ。首やデコルテにも軽くはたいて肌のつながりを自然に見せると、ワンランク上の仕上がりに。

化粧直しの際はスポンジで押さえると、ツヤを残しつつテカリだけをオフできます。

アイメイクアイテム3選

自然光の中で、鏡の前で自分の顔を触れている女性の横顔。背景にはスキンケア製品が並んでいる。

目元は大胆なカラーチョイスや多機能アイテムがトレンド。アイシャドウ、ライナー、マスカラがそれぞれ進化し、ひとつで複数の役割を果たすアイテムも増えています。

5.ウォータープルーフジェルアイライナー

汗や皮脂に強く滲みにくいジェルライナーは、繊細なインラインも大胆なキャットラインも自在に描ける万能アイテム。濃密な発色で目力をアップさせます。

程よいコシのあるペン先でまつ毛の間を埋めやすく、目尻をぼかして抜け感を出すのも簡単。クレンジング時はオイルやクリームタイプでしっかりオフしましょう。

ナチュラルメイクからトレンドメイクまで幅広く活躍します。

6.マルチクロームアイシャドウ

角度によって色が変わる偏光パールアイシャドウは、一塗りで奥行きのある目元に。クリームタイプなら密着感が高く、粉飛びしにくいのが特長です。

指でのせた後、軽くティッシュオフしてからパウダーを重ねるとさらに持ちがアップ。シンプルなアイメイクのアクセントに使うのも◎。

パーティーシーンだけでなく、デイリーにも取り入れやすい万能アイテムです。

7.ラッシュコンディショニングマスカラ

まつ毛ケア成分を配合したマスカラは、コーティングするたびにまつ毛にうるおいを与え、抜けにくく長持ち。ダマになりにくいブラシでセパレートした仕上がりが長時間続きます。

ボリュームタイプ・ロングタイプとブラシを選べる製品も多く、その日の気分や仕上がりイメージでチョイスしましょう。

クレンジング時はこすらずに落とせるタイプを選ぶと、まつ毛へのダメージを軽減できます。

リップ&チークアイテム3選

血色感をプラスして健康的な印象に導くリップ&チークは、クリームやティントタイプが人気。ツヤ感と発色を両立させた逸品をセレクトしました。

8.ティンティッドリップバーム

保湿バームにほんのり色づくティント機能をプラス。乾燥しがちな唇を優しくケアしながら、ナチュラルな血色を演出します。

ティント効果で長時間色持ちし、マスクメイクにも最適。ひとつでリップケアとカラーを叶える便利アイテムです。

輪郭は指で軽くぼかすだけで、やわらかなニュアンスリップに。

9.クリームチークスティック

スティックタイプで手を汚さずにサッと塗れるクリームチークは、肌に溶け込むようになじんで自然な血色をプラス。ポーチに入れていつでもタッチアップできます。

頬骨の高い位置にのせ、指でトントンとぼかすのがポイント。リップと色を揃えると統一感が生まれます。

持ち運びにも便利で、気分に合わせて色味を変えられるのも魅力です。

10.マットティントリップ

セミマットな質感とティント効果を両立したリップは、乾燥しにくい処方やスキンケア成分入りのものが多数登場。唇にしっかり色が残り、長時間美発色をキープします。

唇が敏感な方は、就寝前にケアをしっかり行い、朝は薄くリップクリームを塗ってからティントを重ねると◎。

豊富なカラーバリエーションで好みの一色をぜひ見つけてください。

まとめ

今年のメイクアップトレンドは「ツヤ感」「ナチュラルな血色」「マルチユース性」の3本柱。ご紹介した10アイテムは、どれも肌へのやさしさや使いやすさを兼ね備え、忙しい日常の中でも手軽に取り入れられるものばかりです。

気になるアイテムがあればぜひチェックして、自分らしいカラーや質感を取り入れてみてください。日々のメイクがもっと楽しく、トレンド感のある仕上がりになるはずです。

 

▶︎筋膜リリースカッター専門サロン nap(ナープ)

 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

#名古屋市 #西区 #リラクゼーション #サロン #筋膜リリース #痛みの少ない施術 #個室 #リリースカッター #ECMS #電流美容機器 #ベテランセラピスト #眼精疲労改善 #頭痛対策 #首肩こり解消 #腰痛治療 #男性向け施術 #上小田井駅 #アクセス便利 #駐車場完備 #健やかな日々 #筋膜リリース

新着
タイトルとURLをコピーしました